HTMLコンテンツのリンクに変数を設定する

PowerAutomateDesktop

PowerAutomateDesktop(PAD)の「HTMLコンテンツを作成」アクションでリンクを変数にする方法を紹介します。
<href>タグのリンクをそのまま変数に置き換えてしまうと、リンクとして認識してくれません。
<href>タグごと変数に格納する必要があります。

はじめに

まずは「HTMLコンテンツを作成」アクションでテキストエディターを有効にします。
コンテンツを作成してから有効にした方が後で楽です。

適当なURLでリンクを設定した状態
設定した内容がテキストエディターに表示される

<a href=”XXX”>のX部分をそのまま変数に置き換えると下図のようになってしまいます。

変数URLに入っているデータは入らず、%URL%となる

リンクを変数にする方法

  1. hrefタグをつけた状態の変数を用意する

    「””」の中に変数を設定すると失敗するので、タグごと変数に格納します。
  2. 用意した変数をテキストエディターで使用する

    タグを設定したい位置に変数を置きます。
    色がつかないのでただの文字列に見えますが大丈夫です。

タグごと変数に置き換えることで、変数名が入らなくなります。

おわり

今回はタグとリンクを1つの変数としてしまいましたが、実際は別の変数にして作ることが多くなると思います。
HTMLでメールを作成していて、毎回送るリンクを変えたい方などぜひ活用してみてください。

タイトルとURLをコピーしました